相談は電話・お問い合わせフォーム・LINEを


ご利用いただけます

call 03-6869-7199

[ 営業時間 10:00~20:00 ]

form
line
linesidebar
口コミで分かるアリバイ会社の信頼性

口コミで分かるアリバイ会社の信頼性

アリバイ会社は、利用者が企業へ在籍していることの事実確認のサービスを主に提供していることから、在籍確認会社とも言われています。
在籍確認の電話対応、在籍証明書、徴収票、名刺作成などの書類作成から保証人の紹介まで、各人の必要に応じたプランを選ぶことができます。
しかし、アリバイ会社を選ぶ際には、目的に合った会社を利用することが大事です。
例えば、賃貸物件の入居審査にスムーズに通り、希望の物件に住むためには、信頼できる
不動産賃貸入居専門のアリバイ会社を選ぶ必要があります。
そのためには、利用した人の正確な口コミもチエックしておきましょう。
 

口コミはどこまで信用できるの?

実際に利用した人の口コミは信憑性の高いものから、そうでもないもの、逆に誹謗中傷的なものまで様々です。
アリバイ会社を選ぶ際には、口コミのみで選ぶのではなく、利用を検討しているいくつかの会社のホームページの内容をていねいにチエックすることで、信用できる口コミか、やらせ的な口コミかが分ります。

ホームページに次のような内容が記載されているか確認しましょう!
口コミのみを信頼して、アリバイ会社を決めるのは危険です。
利用したいアリバイ会社数社のホームページを見比べて、以下のような点をチエックしましょう。
会社概要、代表者名、設立年月日、資本金、運営法人所在地、社員数などが明記されているか確認しましょう。
さらに、賃貸住宅管理業者登録番号、居住支援法人名、加盟団体名、顧問税理士名、顧問弁護士名などが記載されていると、利用した人の口コミはかなり信用できます。
さらに、利用者がアリバイ会社に質問したい場合にメールアドレスや電話番号が記載されていればかなり信頼できそうです。

例えば、アリバイ会社CSAの場合なら、ネットで調べると次のようなことが確認できます。
 

運営責任者 代表 田口 修造
住所 〒150-0013 東京渋谷区恵比寿4-9-5
電話番号 0120-606-334
メールアドレス info@csa-corp.net

ちなみにアリバイ会社CSAの口コミを見ると、次のような内容の書き込みがありました。
・成功報酬制だから安心して利用できました。
・書類作成を依頼したら、迅速に対応して頂き助かりました。
・担当者の対応が親切丁寧でわかりやすかったです。
・アリバイ対策を申し込み後、即日対応してくれたので助かりました。

しかし、たとえ口コミに良いことばかり書きこまれていても、いつ電話をしても連絡が取れなかったり夜間のみの営業であるなどは、名ばかりの片手間のアリバイ会社と言えます。
依頼する前に自分でホームぺージなどで調べて、「サービスが充実しているか?」
「料金が良心的な金額か?」「実績が豊富か?」などをチエックして、納得のいくアリバイ会社を選びましょう。

知っておきたい成功報酬のタイプ

成功報酬とは、賃貸契約の審査が承認された場合のみ料金を支払う仕組みですが、様々なタイプがあるので、後からトラブルにならないように利用する前に確認しておきましょう。

タイプ① 登録料が発生する成功報酬
このタイプのアリバイ会社は、登録名目で10,000円~20,000円程度の登録料を事前に支払わなければいけません。
その後、依頼が成立したら書類作成費用等の追加料金を支払う仕組みになっています。
依頼が成立しなかった場合も料金は返ってきません。

タイプ② 返金制度を設けている成功報酬
このタイプのアリバイ会社は、料金を前金で全額支払わなければいけません。
事前に、「依頼が成立しなかった場合は全額返金がおこなわれるのか?」「料金が発生するのか?」しっかりと確認しておく事が大切です。

タイプ③ 依頼が成立したら料金を支払う完全後払いの成功報酬
こちらの料金体系は、依頼が成立しなかった場合は料金を0円なので、安心して利用できます。

信頼できるアリバイ会社を選ぶための手順

アリバイ会社のほとんどはネット上に口コミや実績が掲載されています。
アリバイ会社と契約約を結ぶ前に、必ずホームぺージで実績や口コミを調べておきましょう。初めて利用する場合は、以下のような手順でお進みください。

①各会社で特化しているサービスが違うので利用の用途に対応しているかどうかホームページで内容を確認します。
例えば賃貸物件の入居審査を有利に進めたい方は、入居審査や在籍確認を主に専門にしているアリバイ会社を、子どもの保育園入園のためにアリバイ会社を利用したい方は、そういった実績が多い会社を選ぶようにしましょう。

②自分が利用したい用途に適したサービスを提供している会社が見つかれば、直接電話をしてみましょう。知りたいことや疑問に思うことを尋ねた場合、ていねいにわかりやすく説明してくれる会社は、かなり信頼できますが、威圧的な話し方や横柄な口ぶりで対応された場合は、考える余地があります。

③アリバイ会社を選ぶ際には料金について明確にしておきましょう。

水商売の方や自由業の方は、たとえ貯金や収入があっても、入居審査で不利な傾向にあるので、賃貸物件の入居審査を有利に進めたい人は、アリバイ会社で源泉徴収票を作成するのがおすすめです。
アリバイ会社に源泉徴収票の作成を依頼する際は、必ず実績が豊富で口コミなどから信頼がでる会社を選ぶことが大事です。
アリバイ会社のそれぞれのサービス料金の相場は、ほぼ次のようになります。
 

基本料金 15,000円~25,000円
書類の作成 (給料明細・源泉徴収票・採用通知書など)5,000円~15,000円
電話対応 (在籍確認など)10,000円~20,000円

まとめ

アリバイ会社のなかには、残念ながら悪質な業者もいます。
利用する際は、ホームページなどを見て、会社概要や代表者名、設立年月日、資本金、運営法人所在地、社員数などが明記されているかどうかを確認しましょう。
さらに、口コミなども参考にして、利用者の目的に合った会社が見つかれば、直接電話をしてみて疑問点はクリアにしておきましょう。
電話の受け答えが曖昧な場合は、考え直した方がよいかもしれません。
アリバイ会社を利用したことが仮にバレたとしても、しっかりと家賃を支払ってさえいれば強制退去などはまずありません。
借主もさまざまな法律で保護されているので、必要以上の取り越し苦労をせずに、良心的で信頼できるアリバイ会社を選びましょう。